第二回 節水について

 

現在、一番節水なのはINAXさんの4L便器です。TOTOさんは4.8Lパナソニックさんは5.7Lです。そもそも、節水に取り組んできたのはINAXさんなんですね。1995(16年前)には、8L10L便器が主流となり、2006年に初めて丸洗い洗浄6L便器を、2009年には5L便器を、2011年には4L便器をINAXさんが先駆けて発売しています。P社の5.7LINAX6L便器T社の4.8LINAX5L便器を意識して作られています。

問題@ 節水%の対象?

35年前の13L便器を各メーカーさんが対象にしておられますが

当時すでに8L10L12Lの便器もあり、13Lのお宅は半分もないのです。

問題A 4.8Lでキチンと汚物が流れているのでしょうか?

いいえ。流れていない場合があるんですよ。

紙が残ったまま!汚物が残ったまま!!結構あるのです。
つまり2回水を流す事になります。4.8L×2=9.6Lなんです。

問題B 便器から流れた汚物はどこへ行くのでしょうか?

宅内の配水管を通って、外の下水管まで流れていきます。

*メーカーさんの実験(排水勾配1/100 1m1cm)

T社 4.8L 10m(曲り2箇所)

P社 5.7L 40m

I社 5L 70m(曲り9箇所)

つまりT社では、シングルのペーパーなら10m流れるとの事です。(普通はダブルですよね…)紙が多かったり、汚物が多い場合はどうでしょうか?10年前から宅内排水の基準は2/100です。
もし、勾配が無かったらどうでしょうか?
.古いお宅ではあるんです。今まで13L12L10L8Lで何とか無事に流れていたのに、節水便器では、もしかすると汚物が詰まったり、溢れたり大変な事になるかもしれません!

うんち君の長い旅





メーカーさん毎にそれぞれ工夫して対応しておられますが、対応出来ない商品もあります。何故、メーカーさん毎に排水実験の距離が違うのでしょうか?
4.8L
5L5.7Lと流す水量はそんなに変わりませんが、大切な事は流す勢いです。
10m40m70mの違いは、水を流す勢いの差なのです。

この差は製品製造の違いです。

我が社は、節水便器ならINAXをオススメします。

水廻り研究所